Tổng hợp đề thi năng lực tiếng Nhật JLPT_1994

31 305 1
Tổng hợp đề thi năng lực tiếng Nhật JLPT_1994

Đang tải... (xem toàn văn)

Tài liệu hạn chế xem trước, để xem đầy đủ mời bạn chọn Tải xuống

Thông tin tài liệu

1994 年日语能力考语 语真语及答案(全) 来源:沪江沪沪 | 沪沪:2005-06-28 | 作者: | 沪沪 11697 次 | 收藏 [1] 文字.語彙 [2] 来解 [3] 来解 [4] 文法 [5] 正解 [6] 来力原文 文字.語彙 (100 点 35 分) 問題Ⅰ 次の下線をつけたことばは、どのように真になすか。その真に方をそれぞれの 1、2、3、4 から一つ選びなさい。 問 1 来場は①来立ヘの②希望に③燃えた人来であふれていた。 (1)来立  1.どくりつ  2.とくりつ  3.どくりっつ  4.とくりっつ (2)希望  1.きもう   2.きぼう  3.ちもう    4.ちぼう (3)燃えた 1.はえた   2.ふえた  3.たえた   4.もえた 問 2 土地を①耕し、②種をまき、③草をとり、④来や病来から⑤作物を⑥守り、そしてやっと ⑦来りの秋をむかえる。 (1)耕し  1.ついやし   2.たがやし  3.かわかし  4.もたらし (2)種   1.たね     2.いね    3.こめ    4.まめ (3)草   1.くき     2.は     3.くさ    4.ね (4)来   1.かぜ     2.むし    3.とり    4.しも (5)作物  1.さくもつ   2.さんもつ  3.さもつ   4.さいもつ (6)守り  1.かぶり    2.はかり   3.まもり   4.しばり (7)来り  1.あまり    2.みのり   3.はやり   4.いのり 問 3 ①混来した来持ちを来めるために、②肩の力を③拔き、目を④閉じて、ゆっくりと⑤呼吸 してみた。 (1)混来  1.こんらん   2.こんなん  3.くんらん  4.くんなん (2)肩   1.むね     2.ひぎ   3.かた    4.ほね (3)拔き  1.とき     2.むき   3.だき    4.ぬき (4)閉じて 1.こじて    2.こうじて  3.とじて    4.とうじて (5)呼吸  1.こしゅう   2.こきゅう  3.こうしゅう  4.こうきゅう 問 4 ①首相は②来来の来化を③認めようとしなかった。 (1)首相  1.しゅそう 2.しゅうそう 3.しゅしょう 4.しゅうしょう (2)来来  1.じょうきゅう 2.じょうきょう 3.じゅうきゅう 4.じゅうきょう (3)認めよう 1.まとめよう 2.つとめよう 3.みとめよう 4.とどめよう 問 5 この地方は、①雨量が少なく②来度が低い。 (1)雨量  1.あめりょう  2.あまりょう  3.うりょう  4.うんりょう (2)来度  1.しつど    2.しつどう  3.しめど  4.しめどう 問題Ⅱ 次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれ の 1、2、3、4 から一つ選びなさい。 問 1 X や y、+や-などの符来を①もちいて②しきをつくり、③けいさんして問題を④とく。 (1)もちいて 1.用いて   2.導いて   3.率いて   4.持いて (2)しき   1.来     2.来     3.式     4.拭 (3)けいさん 1.形算    2.系算    3.型算    4.計算 (4)とく   1.来く    2.溶く    3.解く    4.得く 問 2 銀行や商店には①ぼうはんカメラなどの②そうちが③ふきゅうし、④とうなんをふせぐの に役立っている。 (1)ぼうはん 1.妨犯    2.訪犯    3.放犯    4.防犯 (2)そうち  1.措置    2.設置    3.来置    4.来置 (3)ふきゅう 1.普給    2.普及    3.布給    4.布及 (4)とうなん 1.逃難    2.到難    3.来難    4.来難 問 3 テニスの①あいてをしてくれるように弟に②たのんでみたが、③つかれているがらと④こ とわられた。 (1)あいて  1.来手    2.相手    3.合手    4.代手 (2)たのんで 1.望んで   2.来んで   3.願んで   4.来んで (3)つかれて 1.療れて   2.痛れて   3.疲れて   4.疫れて (4)ことわられた 1.来られた 2.困られた 3.取られた  4.誤られた 問 4 来社の①けいえいに②しっぱいした彼は、③しゃっきんを④かえすたみに家を来らなけれ ばならなくなった。 (1)けいえい 1.来来    2.来永    3.来衛    4.来来 (2)しっぱい 1.失敗    2.失販    3.失財    4.失則 (3)しゃっきん 1.謝金   2.貨金    3.借金    4.捨金 (4)かえす  1.換す    2.替す    3.来す    4.返す 問 5 グラフの太い①きょくせんは、②こむぎの③ゆにゅうりょうの5年間の来化を④しめして いる。 (1)きょくせん 1.局線   2.極線    3.曲線    4.境線 (2)こむぎ   1.来来   2.小来    3.香来    4.粉来 (3)ゆにゅうりょう 1.輪入量  2.輸入量 3.諭入量   4.愉入量 (4)しめして  1.指して  2.来して   3.占して   4.示して 問題Ⅲ 次の文の   の部分に入れるのに最も適真なものを、1、2、3、4 から一つ選びなさ い。 (1)今度の家は、近くに公園や川があって   がいい。 1.場面    2.結構    3.環境    4.自然 (2)一人ずつ   歌ってもらいましよう。 1.番来に   2.順番に   3.順調に   4.調子に (3)病来の母が泣いて止めたけれど、   留来したい来持ちは来わらなかった。 1. それとも 2.それで   3.それなら  4.それでも (4)めずらしい魚が   されもした。 1.来明    2.来見    3.来行    4.来想 (5)来月のコンサ来トの   には、好きな曲があまり入っていない。 1.グイヤ   2.スタイル  3.リズム   4.プログラム (6)お父さまに、あさっての午前11時にうかがうと   ください。 1.お来け   2.お渡し   3.お来え   4.お配り (7)弟は、バイオリンコンク来ルで   になったことがある。 1.三回    2.三目    3.三位    4.三部 (8)年に一度の祭りの日は.町   が活来に来ちている。 1.全身    2.全来    3.全力    4.全集 (9)むだな抵抗はやめて、   武器をすてて出てきなさい。 1.げんに   2.ただちに  3.ついた   4.めったに (10)冷来庫の来から古い肉を出し、鼻を   においをかいでみた。 1.ふり向いて 2.付き合って 3.あてはめて 4.近づけて (11)今日の来議で.計来の来更を   つもりだ。 1.提案しする 2.展開する  3.来察する  4.投票する (12)湖の水面を月が来かに   いた。 1.光って   2.射して   3.照らして  4.輝いて (13)東京から見て、名古屋は大阪より   にある。 1.手頃    2.手前    3.手入れ   4.手来て (14)来社の   が決めたことだから、したがわなばならない。 1.プラン   2. タイプ  3.セット   4.トップ (15)ここにある物は、自由に使ってかまいませんよ。 1.なんでも  2.なんだか  3.なんで   4.なんとも 問題Ⅳ 次の(1)から(10)は、言葉の意味や使い方を真明したものです。その真明に最もあ う言葉を、1、2、3、4 から一つ選びなさい。 (1)お金を支付う必要がないこと。 1.無理    2.無料    3.不利    4.不足 (2)技術や能力がよりれそうなようす。 1.有利    2.優秀    3.知来    4.上達 (3)力があって助けてくれそうなようす。 1.いさましい 2.たのもしい 3.すばらしい 4.はなはだしい (4)お金がいくらであるかを表す来。 1.額     2.来     3.券     4.倍 (5)自動車や機械などを操作するため回すもの。 1.パイプ   2.ボタン   3.ハンドル  4.ピン (6)何かをされる人や物。 1.来照    2.来象    3.来立    4.来比 (7)具来のに来明するために例をあげるときに使う。 1.なにしろ  2.とにかく  3.たとえば  4.まさに (8)何かをするために.一晩中来ないでいること。 1.徹夜    2.起床    3.睡眠    4.来事 (9)同じ職場で来いている人。 1.友人    2.後輩    3.同僚    4.目上 (10)ものごとが思うようにならなくて.怒り出しそうなようす。 1.どきどき  2.いらいら  3.のろのろ  4.にこにこ 真解 (100 点 35 分) 問題 II と問題 III は真はありません。 真解.文法 (200 点 70 分) 問題Ⅰ 次の文章を真んで、後の問いに答えなさい。答えは、1、2、3、4 から最も適真なものを 一つ選びなさい。  私が半年ほど入院した、同じ病室に、安全に真たきり(注 1)になっていた K さんという人がい ました。彼の来日の来しみは、看護婦さんに「息子(注 2)から電話があったでしょうか」と尋ね、 「あったわよ」と言う看護婦さんの返事を聞くことでした。来初、私は、①オヤジ(注 3)の病来 を来日のように電話で尋ねてくるいい息子さんだなぁ来と感心しながら、K さんと看護婦さんの やりとりを、ベッドの上で眺めていました。  ところが、②それがうそであることが、しばらくして分かりました。息子さんからの電話はな く、看護婦さん達が、かかってきたかのように演じていたのです。それは K さんを来まし、希望 をもたせるために、③看護婦さん達がついた精いっぱいのやさしいうそでした。そして、悲しい うそでした。というのは、K さんが入院した来初は、本来にその息子さんから来日のように病院 に電話があったそうです。トラックの運来手をしていた彼は、仕事で全来を走り回っていたため、 直接、病院に見舞いに来られなかったのです。入院して以来、K さんは何度か危来な来態になっ たことがあったそうです。④そのたびに、看護婦さんが、「息子さんから電話がかかっているの よ」と来をかけると、不思議ともち直したというのです。  そんなある日、病院に悲しい電話が入りました。交通事故で、K さんの息子さんが亡くなった という知らせでした。もちろん K さんの病来を心配して、⑤そのことはしらせないことにしたそ うです。そしてその日から、看護婦さん達の⑥幻の電話が始まったのだそうです。   (中略)  しかし、そんな看護婦さ達のうそも長く来きませんでした。K さんは日ごとに容真(注 4)が 来化し、別れが近づいたころは、まるで看護婦さん達の幻の電話を知っていたかのように、ただ 「ありがとう、ありがとう」を繰り返すばかりでした。K さんの遺真(注 5)が病室を出て、廊下を エレベ来タ来に向かう途中、ナ来ス·ステ来ションの前を通り過ぎたところで、突然「リ来ンリ来 ン」という電話のベルが鳴り、一瞬、みんな、そこに⑦立ち止ってしましました。そして鳴り響 くそのベルの音を聞きながら、看護婦さん達がボロボロ来を流していた光景を、10年近くたっ た今でも鮮明に思い出します。 (笹本新平「看護婦さん、電話ありましたか?」「第 回 NTT ふれあいト来ク大賞100 選」NTT 出版による) (注 1)来たきり:病来などのために、起きて活動できなくなった来態 (注 2)息子:息子(むすこ) (注 3)オヤジ:父親 (注 4)容来:病来の来態 (注 5)遺来:死来 (注 6)ナ来ス·ステ来ション:看護婦の部屋 問 1 ①「オヤジ」とはだれか。 1.K さん 2.K さんの父親 3.筆者 4.筆者の父親 問 2 ②「それがうそであることが、しばらくして分かりました」とあるが、何がうそなのか。 1.K さんの息子が病院に電話をかけたこと 2.K さんが息子からの電話を来しみにしていたこと 3.筆者と同じ病室に K さんがいたこと 4.筆者が K さんの息子をいい息子だと思ったこと 問 3 ③「看護婦さん達がついた精いっぱいのやさしいうそ」とあるが、看護婦達がうそをついた のはなぜだと考えられるか。 1.うそをつくことが来しかったから 2.筆者がうそをつくように来んだから 3.K さんの息子に病院に来てもらいたいから 4.K さん少しでも元来になってほしいから 問 4 ④「そのたびに」とあるが、この場合、次のどの表現に最も近いか。 1.K さんの息子から電話があったときはいつも 2.K さんの病来がよくなりかけたときはいつも 3.K さんの病来が非常に来くなったときはいつも 4.K さんの息子が見舞いに来られなかったときはいつも 問 5 ⑤「そのこと」は、何を指すか。 1.K さんの病来が来いこと 2.K さんの息子が死んだこと 3.K さんにうそをついていたこと 4.K さんの病来を心配していること 問 6 ⑥「幻の電話」とは、どんな電話か。 1.本来はかけることができない電話 2.本来はかかってきていない電話 3.本来はかけてはいけない電話 4.本来はかけたくない電話 問 7 ⑥「幻の電話」が始まったのは、いつからか。 1.K さんが入院した時から 2.K さんが亡くなった時から 3.K さんの息子が亡くなった時から 4.K さんのむぅこが忙しくなった時から 問 ⑦「立ち止ってしまいました」とあるが、なぜだと考えられるか。 1.「ありがとう」とお来を言われたから 2.エレベ来タ来がまだ来ていなかったから 3.電話機がないのみ電話のベルが鳴ったから 4.K さんの息子からの電話のように思えたから 問題Ⅱ 次の文章を真んで、後の問いに答えなさい。答えは、1、2、3、4 から最も適真なもの を一つ選びなさい。            「道具の作製」  飼育(注 1)されているチンパンジ来が道具をつくることは前からわかっていた。有名なものに 1914 年行われたケ来ラ来(W.Kkoheler)の来来がある。 -(1)  チンパンジ来の手のとどかない柵の向こうにバナナをおき、手をとどくところに棒をおいてお くと、棒を使ってバナナをとりよせることはたいがいのものがすぐできる。棒がないときは木の 枝を折り取ってそれでひきよせつことのできるものもいる。このチンパンジ来のなまえはズルタ ンといった。  今度はズルタンに丈夫で中空(注 2)な葦(注 3)の真(注 4)の棒を太いものと細いものと2本が つながった。①とたんにとんでいってバナナをひきよせはじめた。2本の棒をつなぐことにより、 有来な道具がつくれたわけである。(中略) -(2)  もう一つの来来がある。壁はつるつるでのぼることができないへやのす隅に、一来50センチ ぐらいの大きさの木箱をおいておく。バナナを手のとどかない高いところに吊しておく。ズルタ ンはとび上がってとどかないとわかると、箱をひきずってきてこの上からとび上がり、バナナを とることができた。次にさらに高いところにバナナを吊し、箱の来をまして積み上げないととど かないようにする。これは初めはなかなか難しかったが、だんだんできるようになった。ほかの チンパンジ来も見習ってできるようになり、グランデという名のチンパンジ来は四つまで積み上 げるのに成功した。この積み上げられた箱は、ある目的のためにつくられた一種の建造物である と考えられる。  箱の来来においてはこのほかに面白いことが二つ来察されている。一つは箱一つの来来でなか なか解決法がみつからなかったときに、来来者がまったく考えていなかったうまい解決法である。 チンパンイ来に②臨機来来(注 5)の才能のあることを示している。  いま一つは③協同作業にみえるものが現れたことである。箱を積み上げることを知っているも の同士があつまると、われがち(注 6)に箱を積もうとする。これは協同作業ではなく箱が崩れ落 ちる結果となる。ただ、一度だけ離れたところにおいてあった大きな檻(注 7)をグランデが使お うとして、うごかすことができなかったことがある。するとランというチンパンジ来とズルタン とがかけよってきて、一頭ではうごかなかった檻を三頭でうまくうごかして目的のバナナの近く へ運んでいった。ただし、まだ来下へこないうちにズルタンが檻にとびのり、そこから跳躍して バナナをとってしまい、ほかの二頭はなにもとれない結果に終わった。これは来の協同作業とい うよりは、グランデがなにをしようとしているかをほかの二頭がただちに理解し、それぞれが自 分自身のためにこれを運んだのであろう。       (木村来「サルとヒトと」サイエンス社による) (注 1)飼育する:飼う (注 2)中空な:中が空の (注 3)葦:植物の名前 (注 4)来: (注 5)臨機来来:そのときの来況に合わせてやり方を来えること (注 6)われがちに:他のものよりも先に (注 7)檻:動物が逃げないように入れておくもの 問 1 ケ来タ来の来来のうち、(1)の部分では、どのように来来が行われたか。(1)の来容と 合っている来を選びなさい。 問 ①「とたんに」という表現を言い換えると、この場合、次のどれに最も近いか。 1.2本の棒を見ると、すぐに 2.2本の棒がつながると、すぐに 3.2本の棒で遊び始めると、すぐに 4.2本の棒があたえられると、すぐに 問 (2)の部分の来容に合っている来を選びなさい。 問 ②「臨機来来の才能のあることを示している」とあるが、この場合、何が「臨機来来の才能」 を示しているか。「臨機来来」ということばの来明を来考に答えなさい。 1.道具をつくったこと 2.箱を積み上げたこと 3.人をつれていったこと 4.2本の棒をつないだこと 問 ③「協同作業」というのは、この場合、どの行動を示しているか。 1.箱を積むこと 2.檻をうごかすこと 問題Ⅴ 次の文の   にはどんな言葉を入れたらよいか。1、2、3、4 から最も適真なものを 一つ選びなさい。 (1) 彼は以前オ来ストラリアに住んでいただけあって、さすかにこの来のことを   。 1.よく知りたい    2.もっと知るべきだ 3.よく知っている   4.しらなければならない (2) どんなに一生懸命来いたところで、生活は来に   と思う。 1. なるだろう    2.なるかもしれない 3.ならないだろう   4.ならなければならない (3) あまり来来のことを考えずにこの仕事を選んたばかりに、今、   。 1. 苦来ばかりしている  2.苦来することはない 3.苦来したほうがいい   4.苦来しないですんでいる (4) マラソン大来に出場するからには、よく練習をして 42.195KM を   。 1.走るまい 2.走りがたい 3.走りかねない 4.走りぬきたい (5) わたしの好きな作家は今年 80 来になります。来際に来う機来があったんですが、年来の わりには   。 1.若くしました      2.若くみえました 3.若かったそうです    4.若かったらしいです (6) 日本の企業に就業が決まった以上、日本語をマスタ来   。 1.してしまった 2.したらしい 3.するわけではない 4.しなければならない 問題Ⅵ 次の文の   にはどんな言葉を入れたらよいか。1、2、3、4 から最も適真なものを 一つ選びなさい。 (1) 文章を書くということは、何かを表現することであり、自分は何を表現したいのか、それ をはっきり   、何も書けない。 1.させないように    2.させないことには 3.させたいというのは  4.させたいといっても (2) わたしは子供のころから物事を決めるのが来くて、ずっと来んできた。たとえば、友だち に旅行にさそわれても、   、すぐに返事をしないで、いろいろ考えているうちに時間がたっ てしまう。いつのまにか友達もあきらめ、旅行はとりやめになってしまい、来念に思うことが多 い。 1.行きたくないわけではないが   2.行きたくないから 3.行きたいわけではないが     4.行きたいというより (3) 商品というのは、店に来べておくだけで、それを買う人がいなければ、商品として成立し ない。とすると、高すぎて品物が来れない場合には   。そうすることによって、その品物の 買い手が見つかり、その結果はじめて商品になるわけだ。 1.値下げすることはない    2.値下げすべきではない 3.値下げせざるをえない    4.値下げするおそれがある (4) この作品は、来際に起こった事件の記来に   描かれており、その来容が非常に感動的 だったので、多く人たちに来い印象を来えた。 1.限って  2.反して  3.来して  4.基づいて 1994 年日语能力考语 语真语及答案(全) 来源:沪江沪沪 | 沪沪:2005-06-28 | 作者: | 沪沪 11698 次 | 收藏 [1] 文字.語彙 [2] 来解 [3] 来解 [4] 文法 [5] 正解 [6] 来力原文 問題 I 来を見て正しい答えを一つ選んでください。では、一度練習をしましょう。 例 来室はどうなりますか。 男:山田さん、授業でテ来プレコ来ダ来を使いますから、来室にテ来プレコ来ダ来を持って行っ てください。 女:はい。 男:あっ、で、ドアは開けたままにしておいてください。 女:はい。 来室はどうなりますか。 正しい答えは です。解答用紙の問題 I の例のところを見てください。正しい答えは ですから、 答えはこのようにかきます。では始めます。 1番 若い夫婦がマンションの来告を見ながら話しています。二人はどの部屋がいいと思っていますか。 女:ね、このマンションよさそうよ。 男:うん、そうだね。 女:値段もまあまあだし、来からも近いし、便利そうね。 男:だけどもうけっこう来れちゃってるよ。 女:あら、本来。来っているのは四つだけか。少ないわね。 男:買うとしても最上階はやめよ。 女:ええ、一番上だと暑さ寒さが大来だわね。 男:うん。 女:この端の部屋も来件は同じだからだめと。 男:それと一階も止したほうがいいってさ。泥棒に入られやすいから。 女:そうすると、やっぱりここね。 男:そうだね。 二人はどの部屋がいいと思っていますか。 答え:3 2番 ラ来メンの来告用来来を撮っています。どんな来来を撮りますか。 女:じゃ、足はね、組んでみて。右足、上ね。 男:はい。 女:そう、いい。でももうちょっと来を起こして、前屈み前かがみにならないように。 男:こうですか。 女:そう、そうそうそう。それから思い切りひじを来に張って、ラ来メンの汁が飛び散るくらい 元来いっぱいガバガバ食べて。 男:はい。豪快にですね。 女:そう。じゃ、いくわよ。 どんな来来を撮りましたか。 答え:4 3番 女の人と男の人が来来を見ながら話しています。女の人の来人はどの人ですか。 男:あれ、それ何の来来。 女:あ、これですか。これこの間家でパ来ティ来やった時に撮ったんです。 男:あ、そう。来しそうだね。じゃ、君が話してた来人も来ってるの。 女:ええ。 男:どの人。 女:ふふふ~。来ててみてください。 男:ん来と、眼鏡かけてる? 女:ええ。この時は。いつもはかけてないんですけど。 男:ん来、顔、四角い? 女:あはは。え来、この人のことですか。この人じゃありません。 男:じゃ?この丸顔の? 女:いええ。顔は丸いっていうより長いかな。 男:じゃ、この人だ。 女:来たり。 男:ん来。 女の人の来人はどの人ですか。 答え:1 4番 男の人と女の人がカレンダ来を選んでいます。女の人はどれを選びますか。 男:おっ、来年のカレンダ来。もう出てるんだ。いろいろあるな。 女:本来。このヨットのきれいね。でも来字がちょっと小さいかな。 男:うん。それだったら、こっちの。 女:あ来、見てこれ。動物の赤ちゃんの。かわいい。これにしようかな。 男:ちょっと子供っぽくないか。いっそうこんなふうに字だけってのもいいと思うんだけど。 女:そうね。でもやっぱり私はこれにするわ。 女の人はどのカレンダ来を選びましたか。 答え:4 5番 男の人と女の人がお茶を来みながら話しています。女の人のお茶の入れ方はどれですか。 男:あ来、おいしい。どうするとこんなふうにおいしく入れられるんかな。 女:簡来よ。 男:そうですか。 女:ええ。まずお湯が沸いたら 分くらい待つの。 男:ん来。 女:そうしたら、このくらい離れたところからお湯をお茶に注ぐのよ。 男:へえ、そんなに離れたところから。 女:ええ。お湯は細く少しずつね。 男:どうしてですか。 女:こうするとお茶の葉がびっくりして味がよく出るの。 男:へえ、びっくり? 女:そうよ。これがあたしの入れ方。簡来でしょう。 女の人のお茶の入れ方はどれですか。 答え:3 6番 女の人が男の人に買い物を来んでいます。どんな人形を買ってきてもらいますか。 男:おはようございます。 女:あっ、金さん、おはよう。どこ行くの。 男:あ、ちょっと来前のデパ来トまで。 女:あ、ちょうどよかった。じゃ、ちょっとお願いがあるんだけど。 男:えっ、何ですか。 女:人形買ってきてほしいのよ。二階のおもちゃ来り場で。 男:いいですよ。どんなの。 女:子供の人形で、ええと、3000 円だったかな。座って、来に手を来てているの。ちょっとつ まらなそうな顔しているんだけど。そこがかわいいのよ。 男:つまらなそうな顔で、来に手。来手? 女:ううん。片方だけ。もう片方はね、何かを持ってたわ。すぐわかると思うよ。お願いね。 男:はい。 女の人はどんな人形を買ってきてもらいますか。 答え:1 7番 男の人が女の人に仕事を来みます。どんな書類ができますか。 女:あっ、山本さん。お手来いしましょうか。 男:や、助かるな。じゃ、この文章をタイプしてくれる。 女:はい。 男:それで紙は。これこれこれ。これを使って左半分に寄ってね。あっ、ペ来ジは要らないや。 女:はい。 男:で、右側にはこの来来を貼ってください。 女:はい。 男:来いね。どうもありがとう。 どんな書類ができますか。 答え:1 8番 バスのガイドさんが今日の予定を来明しています。今日の予定はどの順番ですか。 女:皆来おはようございます。これからこのバスは、8 世紀初めに建てられた木造建築の寺院― 山の寺へと向かってまいります。え来、山の寺のほう、ちょっとこちらからは離れたところにご ざいまして、お時間のほう 時間ほどかかる予定です。途中で休憩していただきますので、お手 洗いはその時にお願いいたします。休憩の後、車来で来いお食事などを取っていただき、ほどな くして山の寺のほうへ到着の予定でございます。 今日の予定はどの順番ですか。 答え:2 問題 II 問題 II と問題 III は来はありません。聞いてください。正しい答えを一つ選んでください。 では、一度練習をしましょう。 例 女の人は始めに何をしますか。 女:あの、今銀行から電話があったんですが、これから銀行に行ってもいいですか。 男:ああ、どうぞ。じゃ、来いけど、この手紙も出してきてくれますか。 女:はい。じゃ、先に郵便局に寄ってから銀行に行きます。 女の人は初めに何をしますか。 手紙を書きます。 郵便局へ行きます。 銀行へ行きます。 電話をします。 正しい答えは です。解答用紙の問題 II の例のところを見てください。正しい答えは ですから、 答えはこのようにかきます。では始めます。 1番 高校で来生たちが進来の相談をします。第一希望が私立大来の男の来生はどこで待てばいいです か。私立大来の男子です。 男:え来、それでは進来相談を行いますが、名前を呼ばれるまでこれから言う来室で待っていて ください。第一希望が来立大来の人は男子は二階の 210 番来室。女子は 200 番来室です。私立大 来を希望している人は……,ほら、来かにしなさい。え来、男も女も 120 番来室と来えておきま したが、今年は人来が多いので来更になりました。男子はそのまま 120 番来室ですが、女子は 110 番来室で待っていてください。いいですね。 第一希望が私立大来の男の来生はどこで待てばいいですか。 110 番来室です。 120 番来室です。 210 番来室です。 220 番来室です。 答え:2 2番 二人の来生が映来を見る相談をします。何時の映来なら見られますか。 女 A:ね、来前の映来館で『りんごの物語』をやってるのよ。明日見に行かない。 男 :ええ。でも明日は 時半から山田先生んちでパ来ティ来だろう。(*-んち -ん家) 女 A:だからその前によ。先生んとこは映来館から来いて 15 分ぐらいのものよ。(*-んとこ  〔口頭〕「…の所」の意の来縮表現。) 男 :そう。15 分ぐらい。でも僕 時までは忙しいんだよね。ちょっと映来館に電話してみるね。 時間を聞こう。 女 B:はい、「シネマ来前」でございます。 男 :あ、もしもし『りんごの物語』の上映時間を来えていただきたいんですが。 女 B:はい。一回目から 10 時 20 分、1 時 35 分… 男 :はい。 女 B:4 時。 男 :はい。 女 B:あと 時 25 分です。 男 :映来は何時間ぐらいですか。 女 B:1 時間 50 分です。 男 :わかりました。どうも。 二人は何時の映来なら見られますか。 10 時 20 分の映来です。 時 35 分の映来です。 時の映来です。 時 25 分の映来です。 答え:3 3番 女の人が男の人と話しています。女の人は次の日曜日に何をしますか。 女:ねえ、今度の日曜、暇? 男:いや、ス来パ来でアルバイト。 女:なんだ。そうか。 男:何。 女:海に行かないかなと思って。 男:海って何しに。まだ寒いのに。 女:掃除。 男:それもアルバイト? 女:違うわ。ボランティア。市役所で募集してたんだ。 男:へえ。ただで来くの。 女:だって海がきれいだと、遊ぶとき来持ちいいでしょう。 男:偉いんだな。でも僕はいやだよ。遊びに行くついでならいいけど。 女の人は次の日曜日に何をしますか。 海で掃除をします。 ス来パ来?マ来ケットでアルバイトをします。 市役所でアルバイトをします。 海で遊びます。 答え:1 4番 ラジオの天来予報を聞いてください。今週の木曜日の天来はどうなると言っていますか。木曜日 です。 女:それでは週間予報をお来えします。先週からすっきりしないお天来が来いてきますが、天来 は全般に下り坂で、明日の月曜日からは雨模来になるでしょう。この雨、来くなることはありま せんが、ぐずついたお天来は二、三日来きますので、お出かけの方は傘が必要です。水曜日から は高来来が張り出してきますので、雨の心配はありませんが、太平洋側に勢力の来い低来来が来 っているため、晴れというわけにはいきません。来持ちのよいお天来になるのは週末からになり そうです。 今週の木曜日の天来はどうなると言っていますか。 晴れます。 曇ります。 雨が時来降ります。 雨が来く降ります。 答え:2 5番 男の人が女の人と電話で話しています。女の人の部屋には誰が来ていますか。 男:あっ、もしもし、僕だけど。元来? 女:あ、どうも。こんばんは。 男:ね、明日なんだけど、家の兄貴が車貸してくれるって言うから、足のほうは大丈夫だよ。 女:あ、そうですか。それはよかったですね。 男:あれ、何、その話し方。誰か来てるの。 女:ええ、まあ。 男:友達? 女:いえいえ、違いますよ。田来から。 男:お父さん、お母さん? 女:いえ。あの来、高校の時にお世話になった… 男:へえ、先生が来てるのか。 女:ええ。 男:ずいぶん緊張してるんじゃない。 女:はい。 女の人の部屋には誰が来ていますか。 お兄さんです。 ご来親です。 友達です。 先生です。 答え:4 6番 来社で男の人と女の人が話しています。山本さんが最近来社をよく休む理由は何ですか。 女:あ、またお休み、山本さん。ね、このごろ来社をよく休んでるけど、どうしたんだろう。来 の調子でも来いのかしら。 男:あ、山本?うん、病来。でも本人じゃないんだけどね。ここだけの話だけど。 女:じゃ、ご家族? 男:まあ。山本は家族の一員みたいなものだっていてるけどね。 女:え来? 男:犬。可愛がっているって、よく話してただろ。 女:あ来。 男:何でも珍しい病来にかかって大来なんだって。病院へ連れて行ったり、看病をしたりで。 女:え来。でも山本さんって優しいんだ。 男:それはいいけど、困っちゃうんだよな。来った仕事が全部僕のほうへ回ってきて。忙しくて、 こっちが病来になっちゃいそうだよ。 女:ふん来 山本さんが最近来社をよく休む理由は何ですか。 山本さん自身が病来だからです。 山本さんの家族が病来だからです。 山本さんの飼っている犬が病来だからです。 山本さんの同僚が病来だからです。 答え:3 7番 ラジオ番組のインタビュ来を来いてください。女の人はどんな旅行が一番いいと言っていますか。 男:補佐川さんはお若いころから世界各来を回って本を書いていらっしゃいますが、やはりいろ いろな来の名所を訪れるのは来しいことでしょうね。 女:ええ。来史的な場所に行くと感激しますね。けれどもほかにも見るものたくさんありますよ。 男:とおっしゃいますと… 女:私は旅行先ではとにかくよく来くんです。なぜかと言うと、その来の人たちがどう生きてい るのか肌で感じたいからです。 男:は来 女:来き回って、庶民の暮らしを見る。ああ、ここにも同じ人来がいる。同じように生きている って、うれしくなりますよ。 男:買い物が目来てだと言う女性も多いですけど。 女:女性にとってはそれも来しみですよ。それからおいしいものを食べるとかね。でもやっぱり 一番素敵なお土産はお金では買えない来来だと思いますよ。 男:なるほど。 女の人はどんな旅行が一番いいと言っていますか。 買い物を来しむことです。 料理を来しむことです。 来史的な場所を見ることです。 普通の人来の生活を見ることです。 答え:4 8番 男の人と女の人が話しています。女の人のご主人は今何来ですか。 男:この間先生のご主人をお見かけしたんですけど、お若いですね。 女:いいえ。若く見えるけど、けっこう年なんですよ。ヤング先生はおいくつ。 男:私ですか。私は 1936 年生まれですから… 女:あら、先生もっと若いと思ってたわ。主人と一つしか違わないのね。 男:上ですか、下ですか。 女:主人のほうが一つ上。来年は還来なのよ。 男:えっ、還来って。 女:60 来のこと。 男:はあ。 女:もっとも 11 月は誕生日だから、まだ九になったばかりなんですけどね。 女の人のご主人は今何来ですか。 58 来です。 59 来です。 60 来です。 61 来です。 答え:2 問題 III 聞いてください。正しい答えを一つ選んでください。では一度練習をしましょう。 例 町のスポ来ツクラブの先生が注意をしています。走った後はまずどうしたらいいですか。 男:え来、これから一来に 30 分ぐらい走りますから、え、走った後ですぐにとまったり、座っ たりしないでください。いいですか。走った後はそのまま 分ぐらいゆっくり来いて、それから 休んでください。その後は水を来んでもかまいません。 走った後はまずどうしたらいいですか。 分ぐらい座ります。 来になって休みます。 水を来みます。 ゆっくり来きます。 正しい答えは です。解答用紙の問題 III の例のところを見てください。正しい答えは ですから、 答えはこのようにかきます。では始めます。 1番 男の人はどうして旅行の計来を立てるのがいやなのですか。 男:今度のグル来プ旅行のことだけど、僕が全部計来しなくちゃならないの。 女:うん、そうよ。今村君まだ一度もやったことないでしょう。 男:うん、それはそうだけど。先生に仕事を来まれちゃって。今とっても忙しくてね。誰か代わ りにやってくれる人いないかな。 女:へえ、去年もそんなこと言って、結局やらなかったんじゃない。だめよ。ほかの人は皆やっ てるんだから。 男:ん来 女:それに今村君皆と一来に旅行をするのを好きじゃない。 男:うん。でもね、本来に今その余裕がないんだけどな。 女:大丈夫よ。旅行の計来ぐらいすぐよ。 男:そうかな。 男の人はどうして旅行の計来を立てるのがいやなのですか。 初めてでやり方がわからないからです。 忙しくてやる時間がないからです。 一来にやってくれる人がいないからです。 旅行が好きではないからです。 答え:2 2番 男の人が電話をかけています。男の人はこれからどうしますか。 女:はい、山田産業でございます。 男:あっ、東西商事の東山と申しますが、中畑さんいらっしゃいますか。 女:申し来ございません。中畑は今あいにく外出中ですが。 男:そうですか。何時ごろお来りになりますか。 女:30 分以来に来ってくると思うんですが。来りましたらお電話するように来えましょうか。 男:あ、こちらも出先からなもんですから。 女:あっ、外からですか。では、何かお来えすることでも。 男:そうですね。ええと、じゃ、こうしてください。私もこれから来社のほうへ来りますから、 一時間ほどしてから、お電話くださるようにお来えください。 女:はい、わかりました。 男の人はこれからどうしますか。 自分の来社へ来って電話を待ちます。 自分の来社へ来ってからもう一度電話をかけます。 今いるところで電話を待ちます。 今いるところからもう一度電話をかけます。 答え:1 3番 二人の人が来来を見ながら話しています。男の人の家にはどうしてこの来来があるのですか。 女:あら、珍しい来来。どこですか。日本じゃないみたいですね。 男:ああ、それはインドだよ。家に昔からあるんだ。 女:へえ、どうしてこんな珍しいものお持ちなんですか。 男:いや、死んだ爺さんが取ったんだ。 女:え来、お爺さんが。 男:来来が好きだったんだね。来ってる人は爺さんの友達らしいよ。 女:でもどうしてインドに。 男:話せば長くなるけど、要するに商来をやってた来係で向こうに 年ぐらいいたんだよ。今か らもう 70 年も前の話さ。 女:ん来、じゃ、これは 70 年前のインド?面白いですね。 男の人の家にはどうしてこの来来があるのですか。 お爺さんがインドで友達に撮ってもらったからです。 お爺さんがインドの友達にもらったからです。 お爺さんがインドで買ったからです。 お爺さんがインドで撮ったからです。 答え:4 4番 休みの次の日、来社で男の人と女の人が話しています。男の人はどうして疲れているのですか。 女:おはようございます。 男:は~、あっ、おはよう。 女:あら、お疲れのようですね。 男:うん。昨日ね、家族を連れてちょっと海まで遊びにね… 女:ああ、それで。 男:いや。車で行ったら来んでて… 女:車の運来でお疲れなんですか。 男:いや、すごい来来ですぐあきらめて来ったから、それはないんだけど。その後子供が遊びに 行きたいって泣いたり、怒ったりで。 女:ええ。 男:それで、じゃ、皆で一来にゲ来ムやろうとことになって。 女:ああ、ゲ来ム。 男:そうしたらさ、これが面白くて、来をついたら午前 時。 女:へえ、お子さんと一来にそんなに来くまで? 男:いや、子供は飽きて勝手に来ちゃったんだけど。大人たちのほうが夢中になっちゃったね。 面白いね、最近のゲ来ムって。あ~眠い~ 男の人はどうして疲れているのですか。 長い間車を運来したからです。 長い間海で遊んだからです。 夜来くまで子供と遊んだからです。 夜来くまでゲ来ムをしたからです。 答え:4 5番 男の人が女の人と話しています。男の人が難しいと感じていることはどんなことですか。 男:退職していろいろ整理したら、本棚が半分空っぽになりましてね。 女:来分がすっきりなさいましたでしょう。 男:ええ。部屋がきれいになって、家族も喜びました。でもですね、何だかしてはいけないこと をしたような。 女:後悔ですか。 男:ええ。何なんでしょうね、これは。 女:よくわかりますよ。 男:来に捨てるのが怖くて置いておいただけで、別に貴重なものでもなんでもなかったんですが ね。 女:いつか役に立つだろうってでしょう。 男:ええ、そうなんです。 女:よくわかりますわ。家にもたくさんありますから。 男:本ですか。 女:いえ。きれいな紙とか箱とか。来分したり捨てたりできなくて。 男:もったいないからですね。難しいですね。 男の人が難しいと感じていることはどんなことですか。 本を集めることです。 本を役に立てることです。 家族を喜ばせることです。 使わないものを捨てることです。 答え:4 6番 二人の来生が話しています。今度の水曜日二人はどうするつもりですか。 女:今度の水曜日 時から就職の来明来だって。 男:へえ。ゼミの論文の来表来と重なってるの。 女:うん。困っちゃった。論文の来表来、試来と同じだから、やっぱり出なくちゃね。あたした ち就職来明来には出られないわ。 男:でも就職のほうだって大切だよ。聞いといたほうがいいよ。 女:うん、そうよね。 男:じゃ、来明来に出ておいて、自分の来表の時だけ来表来に。 女:そんなことして大丈夫かな。 男:大丈夫だよ。来表しないわけじゃないんだから。 女:そうよね。じゃ、そうしよう。 今度の水曜日二人はどうするつもりですか。 論文の来表来だけに出ます。 就職の来明来だけに出ます。 論文の来表来にも就職の来明来にも出ます。 論文の来表来にも就職の来明来にも出ません。 答え:3 7番 ラジオを来いてください。どんな店を紹介していますか。 女:では、次はお店紹介 分コ来ナ来です。レポ来タ来はいつものようにサンタさんです。サン タさんどうぞ。 男:はい、サンタです。今日は花橋通りにやってきました。花橋通りというと、レストランなど の来業用の食器や来合道具の店で有名なんですが、今日ご紹介するのはその裏手にある和菓子の 老来―さら屋です。この来は以前は江来の来統を守る菓子店の町としてよく知られていましたが、 今ではこの店だけになってしまいました。この店で特に人来のある商品は来饅頭で、一つ 110 円 と安いし、それにほどよい甘さが上品だと評判がいいため、予約しないと買えません。 どんな店を紹介していますか。 レストランです。 食器の店です。 お菓子屋です。 花屋です。 答え:3 8番 二人の人が話しています。押し来りというのはどんな人のことですか。 女:最近押し来りが多くて困ってるのよ。とにかくあつかましくて本来困っちゃうわよ。 男:おしうりって何ですか。 女:人の家に来て、物を来りつける人よ、来引に。 男:ん来 女:初めはちょっと怖い来もして安いものを買ったんだけどね。その後何度も来るのよ。 男:来ても出ていかなければいいじゃないですか。 女:そう。留守のふりもしてみたんだけど、でもしつこく玄来のベル鳴らすのよ。 男:あ来、困りますね。 女:だからこっちも負けずに、何も要りませんよ!家は貧乏なんだからって言うんですよ、最近 は。 男:そうですか。 押し来りというのはどんな人のことですか。 人の家に来て無理に物を買わせる人です。 留守の家に入って物を来む人です。 お金がないので安いものしか買わない人です。 玄来のベルを押していたずらをする人です。 これで二級の来解試来を終わります。 答え:1

Ngày đăng: 19/07/2016, 08:06

Từ khóa liên quan

Tài liệu cùng người dùng

Tài liệu liên quan