Tổng hợp đề thi năng lực tiếng Nhật JLPT_1993

27 376 0
Tổng hợp đề thi năng lực tiếng Nhật JLPT_1993

Đang tải... (xem toàn văn)

Tài liệu hạn chế xem trước, để xem đầy đủ mời bạn chọn Tải xuống

Thông tin tài liệu

1993 年日语能力考试 级真题及答案(全) 来源:沪江论坛 | 时间:2006-09-28 | 作者: | 阅读 5153 次 | 收藏 [1] 文字.語彙 [2] 聴解 [3] 読解 [4] 文法 [5] 正解 [6] 听力原文 文字.語彙 (100 点 35 分) 問題Ⅰ 次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。その読に方をそれぞれ の 1、2、3、4 から一つ選びなさい。 問 1 彼は医師から①警告を受けているにもかかわらず、②飲酒の③習慣を④改めようとし ない。病気も悪くなる⑤一方である。 (1)警告  1.けいこう 2.けいこく 3.きょうこう 4.きょうこく (2)飲酒  1.のみさけ 2.のみしゅ 3.いんさけ 4.いんしゅ (3)習慣  1.しゅうがん 2.しゅうかん 3.しょうがん 4.しょうかん (4)改めよう 1.やめよう 2.せめよう 3.あらためよう 4.あきらめよう (5)一方  1.ひとかた 2.いちかた 3.ひとほう 4.いっぽう 問 2 あの①姉妹は②姿がとてもよく③似ている。きょうはふたりとも髪にリボウを④結ん でいる。 (1)姉妹 1.しめい 2.しまい  3.しばい  4.してい (2)姿  1.すがた 2.かたち  3.からだ  4.しせい (3)似て  1.じて  2.もて  3.にて   4.ねて (4)結んで 1.あんで 2.つんで 3.むすんで 4.たたんで 問 3 この本の①著者は、この②地域をくわしく調査し、土地や③住民の生活のようすを④ 細かくていねんに⑤観察して書いた。この作品は、文芸作品としても、身近な⑥歴史資料と してもおもしろい読み物である。 (1)著者  1.ちょじゃ  2.ちょしゃ  3.しょじゃ  4.しょしゃ (2)地域  1.ちえき  2.じえき  3.ちいき  4.じいき (3)住民  1.ちょうみん 2.ちゅうみん  3.じょうみん  4.じゅうみん (4)細かく 1.みじかく  2.ちかく   3.こまかく  4.ふかく (5)観察  1.かんさつ  2.けんさつ  3.けんせつ  4.かんせつ (6)歴史  1.れくし   2.れきし  3.りくし 4.りきし 問 4 ①担当の②係員は、書類の③束を④腕に⑤抱えて部屋に入ってきた。 (1)担当  1.だんとう  2.だんどう  3.たんとう   4.たんどう (2)係員  1.やくいん  2.しょくいん  3.かかりいん 4.けいいん (3)束   1.たば    2.そく    3.つつみ   4.ふくろ (4)腕   1.うで    2.むね    3.わき    4.ひじ (5)抱えて 1.おさえて  2.とらえて   3.かまえて  4.かかえて 問題Ⅱ 次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字を それぞれの 1、2、3、4 から一つ選びなさい。 問 1 この①きっぷは、②はつばいの日から か月に③かぎり、④ゆうこうです。 (1)きっぷ  1.切符  2.切布  3.切付  4.切府 (2)はつばい 1.発買  2.発売  3.販売  4.販買 (3)かぎり  1.区切り  2.可切り 3.限り  4.期り (4)ゆうこう  1.有好  2.優好  3.優効  4.有効 問 2 ①にもつの②じゅうりょうが 20 キロを③ちょうかした場合は、④ついか料金を⑤せ いきゅうされます。 (1)にもつ  1.&物  2.荷物  3.&物  4.&物 (2)じゅうりょう 1.重両 2.重領  3.重量  4.重料 (3)ちょうか  1.超過  2.越過  3.超課  4.越課 (4)ついか  1.対価  2.追価  3.対加  4.追加 (5)せいきゅう  1.精求  2.請求  3.製求  4.制求 問 3 ①しんこくな経済②ふきょうの中では、③しょうひしゃはできるだけむだを④はぶき、 生活に必要なものだけを買うようになる。 (1)しんこくな  1.深刻な  2.深酷な  3.真刻な  4.真酷な (2)ふきょう   1.不強   2.不況   3.不境   4.不恐 (3)しょうひしゃ 1.省費者  2.商費者  3.諸費者  4.消費者 (4)はぶき   1.削き   2.除き   3.省き   4.外き 問 4 人間が考えたり①よそくしたりする②きのうは、③きおくによって④ささえられてい る。このきおくという働きに重要な⑤やくわりを持つ⑥ぶっしつが、最近⑦ちゅうもくあつ めている。 (1)よそく  1.余則  2.余測  3.予則  4.予測 (2)きのう  1.帰脳  2.機脳  3.帰能  4.機能 (3)きおく  1.記憶  2.気憶  3.記億  4.気億 (4)ささえられて 1.与えられて 2.支えられて 3.備えられて 4.構えられて (5)やくわり  1.役張  2.役柄  3.役配  4.役割 (6)ぶっしつ  1.物質  2.物資  3.物賃  4.物貸 (7)ちゅうもく  1.着目  2.衆目  3.注目  4.集目 問題Ⅲ 次の文の  の部分に入れるのに最も適当なものを、1、2、3、4 から一つ 選びなさい。 (1)今年の夏は天候が非常に悪かった。   米の収穫がかなりすくなくなりそうだ。   1.あるいは  2.したがって  3.ただし  4.ところで (2)近所で火事があったが、その家の人たちは幸い   だった。   1.安定  2.用心  3.無事  4.不足 (3)彼女は口が   から、ひみつを話してもだいじょうぶだ。   1.かたい  2.きつい  3.おそい  4.すくない (4)機械を使った   は危険だから、注意してください。   1.動作  2.作業  3.作用  4.作品 (5)   の値段が上がったので、家賃も高くなってきた。   1.地帯  2.地理  3.番地  4.土地 (6)来年大学を卒業したら、適当な   を選んで彼女と結婚したいと思っている。   1.時間  2.時刻  3.時期  4.時代 (7)学校の   にようちえんがあって、子供が遊んでいるのが教室からよく見える。   1.向き  2.向かい  3.向かう  4.向け (8)ことばの壁が世界平和の現実を   いる。   1.さまたげて 2.さしつかえて 3.さかのぼって 4.さけて (9)「悲しい」や「うれしい」は   を表すことばです。   1.感心  2.意見  3.意志  4.感情 (10)うちの会社は、   機械を外国に輸出している。   1.おもに 2.いまに 3.ざっと 4.たちまち (11)大きな仕事を完成させるためには、人と対立することがあっても   と思う。   1.うむをえない 2.やむをえらない 3.やむをえない 4.うむをえらない (12)妹は大学のサッカー部のキャプテンに   いるらしい。   1.あらそって 2.あこがれて 3.あらわれて 4.あわてて (13)「山本さんのお子さん、野球の練習でけがをなさったそうですよ。」     「それは   。」   1.おきのどくに 2.おじゃまします 3.おせわになります 4.おまちどおさま (14)赤ちゃんは今眠っていますから、ときどき   を見に行って、毛布をなおしてや ってください。   1.見舞い  2.表面  3.様子  4.見かけ (15)人のことばがわかるなんて、本当に   犬だ。   1.むずかしい  2.満足な  3.得意な  4.かしこい 問題Ⅳ 次の(1)から(10)は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説 明に最もあう言葉を、1、2、3、4 から一つ選びなさい。 (1)ほかの人に分からないように静かに行うようす。   1.さっと  2.そっと  3.ほっと  4.じっと (2)予定していたことを先にのばすこと。   1.延期  2.長期  3.定期  4.後期 (3)世の中によく知られていて話題になっていること。   1.評価  2.批判  3.評判  4.批評 (4)自分を信頼している人の気持ちと反対のことをする。   1.はずれる 2.うらぎる 3.まちがえる 4.あやまる (5)技術や能力がよりすぐれたものになること。   1.有利  2.優秀  3.知恵  4.上達 (6)物と物との間のせまい空間。   1.すきま  2.さかい  3.ふち  4.わき (7)ことばの前について「ある範囲に属するすべて」を表す。   1.約    2.各    3.全    4.半 (8)帰ろうとする人に帰らないように言う。   1.取りかえる  2.引きかえる  3.取りいれる  4.引きとめる (9)許可を得ないでしてしまうようす。   1.かってに  2.ひとりでに  3.さかんに  4.せっせと (10)別の話題に移ろうとする時に使う。   1.ところが  2.ところで  3.それに  4.それとも 聴解 (100 点 35 分) 問題 II と問題 III は絵はありません。 読解.文法 (200 点 70 分) 問題 1 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えは、1、2、3、4 から最も 適当なものを一つ選びなさい。 この文章は、取材(記事などを書くために、人から話を聞くこと)について書かれたものです。  最も大切なことは、自分がその相手から聞くべきことを知っておくことである。これはあ まりにも当たり前のことで、人に話を聞こうとする場合の当然の前提だから、とりたてて注 意を払うべきことではないと思われるかもしれない。しかし、私にいわせれば、これ以上に 本質的に大切なことは何もなく、あとは大部分が鎖末な(注 1)テクニック論である。 「問題を正しくたてられたら、答えを半分見い出したも同然。」 とよくいわれる。これはまったく( ① )。同様に、聞き取りに際しても、聞くべきことがわ かっていれば、半分聞き出したも同然なのである。  最近私は、人に取材するばかりでなく、人から取材されることも結構多くなった。②それ でわかったことは、自分で何を聞くべきかが充分わかっていないで人にものを聞く人間がい かに多いかである。 「いかがですか?」 「ご感想をちょっと……」 と水を向ける(注 2)だけで、相手が何かまとまりのあることを当然にしゃべってくれるも のだと思い込んでいるおめでたいジャーナリストがあまりにも多いのだ。まるで③こちらが ラジオかテレビのような機械で、「きっかけの一言」というスイッチを入れると、あとは自 動的に番組が流れ出てくるものとでも思っているかのようだ。  こういう人が多くなったのも、④テレビの悪影響だろうと思う。テレビのインタビユーと いうと、実際、一言水を向けるだけで、べらべらまくしたてる人が大部分なのだ。世の中に はしゃべりたがりの人が多いのも現実だが、テレビの場合は、編集をしたり、事前の打ち合 わせをしたりしているから、しゃべたがりでない人もしゃべりたがりのように見えてしまう。 私にしても、ほんとは非常に無口の人間なのだが、テレビを通してしか知らない人はよくし ゃべる男と思っていることだろう。  そう思い込んでいる人がジャーナリストの中にもいて、そういう人が私を電話取材すると ⑤妙なることになる。 「○○について、ちょっとご感想をうかがいたいですが」 「はい」 といったまま私は黙っている。先方は、それだけで当然私がしゃべり出すのだろうと思って、 やはり黙って待っている。しばらく奇妙な沈黙がつづく。やがて、先方がどうもスイッチが ちゃんと入っていないらしいと考えたのか、⑥もう一度スイッチを入れ直す。 「○○について、ちょっと感想をうかがいたいんですが」 「はい。どうぞ」 と私は答える。「どうぞ」といわれてはじめて先方は、水を向けただけでは足りなくて、な にか質問をしなければいけないのだということに気がつく。(中略)  安易な問い方をし、それに安易に答え、その安易な答えに満足して問答を終わるという最 近のテレビ*インタビユ-的風潮に私は反発しているので、いいかげんな質問者にはわざと意 気悪く質問を返し続けることがよくある。はじめの問いがいいかげんでも、自分の中に問う べきものをしっかり持っている人は、質問を返されたときすぐにきちんとした質問で切り返 すことができるものである。しかし、それを持たない人はまともな質問がついにできない。 (注 1)鎖末な:重用でない (注 2)水を向ける:相手が話し始めるようにすること 問 1 ( ① ) に入ることばとして適当なものは何か。 1.不思議である 2.おかしい 3.正しい 4.同じである 問 2 ②「それで」を別の表現で言うと、この場合、次のどれが近いか。 1.人に取材して 2.人に取材されて 3.人に取材できて 4.人に取材させて 問 3 ③「こちら」とは何を指しているか。 1.筆者 2.読者 3.しゃべりたがりの人 4.おめでたいジャーナリスト 問 4 ④「テリビの悪影響」とは、この場合どんなことか。 1.みんながよく話すようになったこと 2.無口の人がいなくなってしまったこと 3.人はみんなおしゃべりだと思う人が増えたこと 4.テレビのインタビユーに出たがる人が多くなったこと 問 5 ⑤「妙なことになる」のは、なぜか。 1.質問に興味がないから 2.質問が聞き取れないから 3.質問がはっきりしていないから 4.質問の内容が気に入らないから 問 6 ⑥「もう一度スイッチを入れ直す」とは、この場合、何をすることか。 1.電話をかけ直す 2.同じことを繰り返して言う 3.ていねいな言い方に変える 4.テレビのスイッチをもう一度入れる 問 7 この文章で筆者がもっとも言いたいと考えられることは何か。 1.取材されるときは、相手の質問内容をよく確かめるべきである 2.取材されるときは、なるべく自分の意見をはっきり言う方がいい 3.取材するときは、相手の都合をよく調べてからしなければならない 4.取材するときは、聞きたいことをよく考えておくことが大切である 問題Ⅱ 次の(1)から(3)の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとし て最も適当なものを1,2,3,4から一つ選びなさい。 この文章はカウンセラー(心理的な悩みなどを聞き、解決の助けをする人)が書いたものです。       「心のなかの勝負は 51 対 49 のことが多い」  あるとき、無理に連れて来られた高校生で、椅子を後ろにむけ、私に背を向けれて座った 子が居た。このようなときは、われわれはむしろ①やりやすい子が来たと思う。こんな子は 会うや否や「お前なんかに話をするものか」と対話を開始してくれている。そこでそれに応 じて、こちらも「②これはこれは、僕とは話す気が全然ないらしいね」などと言うと、振り 向いて、「当り前やないか(注 1)。③こんなことしやがって(注 2)、うちの親父はけし からん……」という具合に、ちゃんと対話がはずんでゆくのである。  ④こんなときに私が落ち着いていられるのは、心のなかのことは、だいたい 51 対 49 く らいのところで勝負がついていることが多いと思っているからである。この高校生にしても、 カウンセラーのところなど行くものか、という気持の反面、ひょっとしてカウンセラーとい う人が自分の苦しみをわかってくれるかも知れないと思っているのだ。人の助けなど借りる ものか、という気持と、藁にすがってでも(注 3)助かりたい、という気持が共存している。 ( ⑤ )、ものごとをどちらかに決める場合は、相反する気持の間で勝負がきまり、「助けを かりない」という方が勝つと、それだけが前面に出てきて主張される。しかし、その実は⑥ その反対の傾向が潜在していて、それは、51 対 49 と言いたいほどのきわどい差であること が多い。  51 対 49 というと僅かの差である。しかし、多くの場合、底の方の対立は無意識のなかに 沈んでしまい、意識されるところでは、2 対 の勝負のように感じられている。サッカーの 勝負だと、2 対 なら完勝である。従って、意識的には片方が非情に強く主張されるのだが、 その実はそれほど一方的ではないのである。 (注 1)当り前やないか:「当り前じゃないか」と同じ意味 (注 2)しゃがって:「して」という意味 (注 3)藁にすがってでも:「どんなことをしてでも」という意味 問 1 ①「やりやすい子」とあるが、筆者はどんなところから「やりやすい」と感じたのか。 1.この高校生が無理に連れてこられたこと 2.この高校生が後ろを向いて座ったこと 3.この高校生が親父を悪く言ったこと 4.この高校生が振り向いたこと 問 2 ②「これはこれは」という表現は、どんな気持ちを相手伝えようとしているか。 1.怒っている 2.こわがっている 3.かなしんでいる 4.おどろいている 問 3 ③「こんなこと」とは、どのようんことか。 心であることがわかる。父親の場合は母親よりも多いが、4部屋世帯で20%、6部屋以上 の世帯でもやっと40%を超える程度で、子どもに比べるとかなり低い。 (注 1)個室:自分 だけの部屋 (注 2)2部屋の世帯:台所とお風呂のほかに2つ部屋のある家 問(1) 下のフラフの a~c に入る組み合わせとして適当なものはどれか。 1.a 父親の部屋 b 子ども部屋 c 母親の部屋 2.a 子ども部屋 b 父親の部屋 c 母親の部屋 3.a 母親の部屋 b 父親の部屋 c 子ども部屋 4.a 子ども部屋 b 母親の部屋 c 父親の部屋 (4) 島に住んでいる動物と大陸に住んでいる動物とでは、サイズに違いが見られる。典型的 なものはゾウで、島に隔離されたゾウは、世代を重ねるうちに、どんどん小形化していった。 島というところは、大陸に比べ食物量も少ないし、そもそもの面積も狭いのだから、動物の 方もそれにあわせてミニサイズになっていくのは、なんとなくわかる気がするが、話はそう 単純ではない。ネズミやウサギのようなサイズの小さいものを見てみると、これらは逆に島 では大きくなっていく。 (注)サイズ:大きさ           (本川達雄「ゾウの時間ネズミの時間」中央公 論社による) 【問い】 島に住んでいる動物のサイズはどうなるか。この文章の内容と合っている組み合 わせを選びなさい。 (5) 休むというのはどういうことであるか、それがよく分からない。よく分からないから うまく休めないのかという気もするのだが、このあいだも、ある仕事が一っ切りついて、普 通ならさあ一休みというところだが、例によってどう休んでいいか分からない。手当り次第 に本や雑誌を読んでいるうちに一日が経ってしまって、そして休んだという満足感どころか、 なにやら無駄をしたという空しい気持ちが残るばかり。いつもこういうふうであう。                      (木下順二「休息について」「群像」198 9年12月号講談社による) (注)一っ切りつく:部分的に終わること 【問い】「こういうふう」とは、どういうふうなのか。 1.いろいろな本や雑誌を読んで満足感を味わう 2.休むということはどういうことかを調べる 3.休み方がわからず、一日を無駄にした気がする。 4.一つの仕事を終えると、すぐに次の仕事を探し始める。 (6) ところで、保険とはなんでしょうか。人は事故や病気で、いつ死ぬかもしれません。 (中略)こういう不幸は、偶然で、起こるかもしれないし、起こらずにすむかもしれません。 ただ、不幸にあう人は、ひじょうに少ないことはたしかです。「不幸にあうかもしれない」 と思う人がたくさん集まって、①そのときにそなえて、少しずつお金を出しあえば、おおき な額になります。「ちりもつもれば山となる」です。その大部分の人は不幸にあわずにすみ ますから、不幸にあったわずかな人は、ほかの人たちが払ってきたまとまったお金をもらえ る、というのが②保険の基本的な考え方です。                  (牧田正一路「おかねと社会のしくみ」国土社によ る) 【問 1】 ①「そのとき」とは、たとえばどんなときか。 1.保険に入ったとき 2.人がたくさん集まったとき 3.お金が大きな額になったとき 4.火事や病気になったりしたとき 【問 2】 ②「保険の基本的な考え方」にふくまれるものはどれか。 1.事故で死んだり、家が火事になったりする人は少ない。 2.みんなで少しずつお金を出し合えば、不幸にあわない。 3.自分が死んだあとのことを心配しても仕方がない。 4.自分が不幸にあう心配をする人はあまりいない。 問題Ⅳ 次の分の   にはどんなことばを入れたらよいか。最も適当なものを1、 2、3、4から一つ選びなさい。 (1) 彼が手伝ってくれた   、仕事がたいぶ早く終わった。 1.のおかげで 2.おかげで 3.のおかげさまで 4.おかげさまで (2) 父親の死を知らされて、悲しみの   、寝込んでしまいました。 1.ところ 2.ためで 3.あまり 4.おかげで (3) 私は子どものころ、大きくなったら世界一周旅行をしたい   だと思っていた。 1.もの 2.こと 3.わけ 4.はず (4) 火事が起こると、このドアは自動的に閉まる   になっています。 1.べき 2.ため 3.よう 4.そう (5) 仕事をする   、遊ぶことも忘れない、そんな若者が増えている。 1.までか 2.以上で 3.ほどか 4.一方で (6) 田中さんの父親   、A 社の社長にインタビューを申し込んだ。 1.を通じて 2.をもとに 3.に基づき 4.に応じて (7) 今は食事の   だから、タバコは遠慮したほうがいいですよ。 1.中 2.際 3.最中 4.うち (8) まだ 月のはじめなのにとても暑い。まるで夏になったかの   。 1.ぐらいだ 2.ようだ 3.みたい 4.らしい (9) 困っているときあの人に助けてももらって、涙が出る   ありがたかった。 1.あまり 2.ため 3.ほど 4.とき (10) こんなむずかしい問題はだれにも答えられる   。 1. わけがない 2.にすぎない 3.べきでない 4.にちがいない (11) 来週のスケジュールが   次第、連絡してください。 1. 決まる 2.決まり 3.決まった 4.決まって (12) お父さんの病気はすぐによくなるから、君は何も心配する   。 1.ことはない 2.ことはある 3.ことでない 4.ことである (13) 彼に成功をもたらしたものは、日々の努力   。 1.でいられない 2.であたらない 3.にともなわない 4.にほかならない (14) 息子が大学に合格して、うれしくて   。 1.ならない 2.すまない 3.はいけない 4.かまわない (15) 娘の結婚相手は、私が思った   の人だったので安心した。 1.よう 2.べき 3.とおり 4.はず (16) この問題に   はもう少しみんなでよく考えてみてください。 1.して 2.したがって 3.とって 4.ついて (17) 考えればかんがえる   、解決方法がわからなくなることがある。 1.より 2.ほど 3.かぎり 4.ことに (18) 国の経済が発展する   、人々の暮らしもよくなってきた。 1.にとって 2.に対して 3.に関して 4.にしたがって (19) 乗り物の中では、若者は老人に席をゆずる   だ。 1.きり 2.ため 3.まい 4.べき (20) 夜中にアパートで騒いでいたら、「うるさい。   しろ。」と怒られてしまった。 1.静か 2.静かだ 3.静かな 4.静かに (21)(教室で)    ご相談したいことがあるんですが、先生の研究室に   よろしいでしょうか。 1.いらっしゃっても 2.お行きしても 3.うかがっても 4.おいでになっても (22) 田中先生、最近先生が   ご本のことで、おうかがいしたいんですが。 1.お書きした 2.お書きになった 3.お書かれなった 4.お書かれした (23) 暖かくなって   が、いかがお過ごしでしょうか。 1.まいりました 2.いただきました 3.くださいました 4.いらっしゃいました (24)「じゃ、私、お先に失礼   いただきます。」 「あ、おつかれさま。」 1.して 2.させて 3.なさって 4.いたして 問題Ⅴ 次の文の   にはどんな言葉を入れたらよいか。1、2、3、4から最 も適当なものを一つ選びなさい。 (1) わたしは彼女にいろいろ親切にしたつもりなんですが、感謝されるどころか、   。 1.うらまれました     2.とても喜ばれました 3.もっと感謝すべきです  4.とてもうれしそうでした (2) わが国には、働く意欲や能力がありながら、仕事に   。 1.つきたい者もいる  2.つかざるをえない者もいる 3.つけない者もいる  4.つくしかない者もいる (3) どんな人か、実際会ってみないことには、   。 1.だいたいわかるだろう   2.わかるはずだ 3.わからなければならない  4.よくわからない (4) 最近、出生率の低いがいろいろ問題になっているが、この問題は、日本のみならず、 。 1.ほかの国にはない      2.ほかの国にもあるようだ 3.ほかの国にかぎられている  4.ほかの国にはありえない (5) いくらお金がたくさんあるからといって、   。 1.使ってもかまわない  2. 使いたくなるだろう 3.使えるはずだ     4.使いすぎのはよくない 問題Ⅵ 次の文の   にはどんな言葉を入れたらよいか。1、2、3、4から最 も適当なものを一つ選びなさい。 (1) 現在の私たちにとって、もっとも重要なのは、地球の環境を守ることであろう。自分 と関係がないと考えずに、自分の問題   この問題を考えることが求められている。 1.からいって 2.をのぞいて 3.に限って 4.として (2) 息子は A 大学に進学することを希望している。しかし、今の息子の学力ではとても無 理だから、別の大学を   。本人の希望とは違ってもしかたがないことだ。 1.受験させるしかない    2.受験させないだろう 3.受験させるべきではない  4.受験させるわけにはいけない (3) あの人、日本に 年もいた   、日本語であいさつもできないんだよ。まったくあ きれちゃうよ。 1.くせに 2.ものだから 3.だけあって 4.のをきっかけに (4) わたしには、世界のあちこちに友達がいて、絵葉書を送ってくれる。そういう絵葉書 を壁にはり始めたところ、それが、いつのまにかものすごい数になった。今や壁という壁が 絵葉書   なってしまった。 1.ぬきに 2. なんかに 3.だらけに 4.のままに 1993 年日语能力考试 级真题及答案(全) 来源:沪江论坛 | 时间:2006-09-28 | 作者: | 阅读 5156 次 | [1] 文字.語彙 [2] 聴解 [3] 読解 [4] 文法 收藏 [5] 正解 [6] 听力原文 問題 I 絵を見て正しい答えを一つ選んでください。では一度練習をしましょう。 例 教室はどうなりますか。 男:山田さん、授業でテープレコーダーを使いますから、教室にテープレコーダーを持って 行ってください。 女:はい。 男:あっ、で、ドアは開けたままにしておいてください。 女:はい。 教室はどうなりますか。 正しい答えは です。解答用紙の問題 I の例のところを見てください。正しい答えは です から、答えはこのようにかきます。では始めます。 1番 駐車場で男の人と女の人が話をしています。男の人の車はどれですか。 男:じゃ、僕ちょっと電話して来るから、先に車に乗って待てて。 女:うん。でもどの車。 男:あそこに白いスポーツカーがあるでしょう。 女:へえ、あんな高級車に乗ってんの。 男:うそ。黒いのが見えるでしょう。 女:へえ、あの車?すぐ隣の? 男:そうじゃなくて、その向かい側の。 女:ああ、あれか。 男の人の車はどれですか。 答え:2 2番 男の人が機械の修理をしています。ロトワクという部品はどれですか。 男:おい、そこにあるロトワク取ってくれ。 女:えっ、ロトワクってどれ。この曲がった L 字型の。 男:違う違う。交差してるやつ。十字型の。 女:ああ、これ、このバツの形の。 男:そっちじゃなくて、丸いほう。 女:ああ、これか。 ロトワクという部品はどれですか。 答え:4 3番 女の人がデパートで買い物をしています。どのバッグを買いますか。 男:いらっしゃいませ!バッグをお探しですか。 女:ええ。 男:こちらはこの冬の新作でございまして。 女:えー、でも紐が鎖になってるのはちょっとね。 男:では、これなどいかがでしょう。留め金ではなく、皮のひもで口を締めるタイプ。活動 的で素敵ですよ。 女:そうねー。でもかぶせて締めるのより出し入れが面倒じゃない。あっ、これにしようか しら。無地ですっきりしてるし、形も四角くて使いやすそうだし。 男:はい。ありがとうございます。 女の人はどのバッグを買いますか。 答え:1 4番 男の人が案内係りの人にお手洗いの場所を聞いています。男性用のお手洗いはどこにありま すか。 男:すみません。お手洗いはどこにあるんでしょうか。 女:はい。お手洗いはちょっとわかりにくいんですが。まずこの正面の廊下をまっすぐいら してください。 男:はい。 女:突き当たりましたら、右へ行くともう一度突き当たりますから、今度は左へ行ってくだ さい。 男:右へ行って左へ行くんですね。 女:はい。それで少し行って右に入った奥が男性用です。 男:右に入った奥ですね、どうも! 男性用のお手洗いはどこにありますか。 答え:3 5番 テレビ局のスタジオで男の人がお客さんに説明しています。 お客さんはどの合図で拍手をしたらいいですか。 男:えー、今日はお集まりいただきまして、ありがとうございます。え、番組が始まる前に、 いくつかお願いしておきたいことがあるんですが。まず拍手のタイミングですね。私がこの ようにしたら、手を叩いていただきたいんです。こうして右手を横に伸ばした時ですよ。い いですか。で、こうして手のひらを皆のほうに向けたら拍手をやめてください。 どの合図で拍手をしたらいいですか。 答え:4 6番 男の人がレポートの書き方を説明しています。正しくかいてあるレポートはどれですか。 男:え、皆さんに提出していただくレポートのことなんですが、1 ページ目に必ず日付、タ イトル、名前を書いてください。まず一番上の行ですが、日付を右に寄せて書いてください。 次の行はタイトルですが、こちらは中央に書いてください。その下に名前をお願いします。 名前は左に寄せてかいてください。 女:日付は右、タイトルは真ん中、名前も右ですね。 男:いいえ、名前は左ですよ。 女:はい? 男:いいですか。それから、一行をあけて、本文に入ってください。 女:あっ、わかりました。 正しくかいてあるレポートはどれですか。 答え:1 7番 研究会の準備をしています。司会の席はどこですか。 女:ああ、午後の研究会だけど、準備はできてる。 男:ええ。一応もうやってはあるんですが、誰かどこに座ることになっているのかよくわか らなくて。司会はやっぱりドアのそばでしょうか。 女:へえ、ドアに一番近いのはあなたの席でしょう。司会は会の進行がしやすいように、出 席者の顔がよく見える位置じゃない。 男:じゃ、黒板の前ですか。 女:黒板の前は発表者でしょう。その反対側。 男:はい。じゃ、名札はそういうふうに並べてきます。 司会はどの席に座りますか。 答え:4 8番 社長の明日の予定はどうなっていますか。 女:失礼します。社長、スケジュールお持ちしましたので、ご確認ください。 男:ああ、ありがとう。ええ、企画会議は 10 時半じゃなくて、11 時だね。これはいいと。 そしてその前の英語のレッスンはいつもどおり朝の一番と、午後は。おや、東山銀行の川村 君は来ないことになったんだね。 女:はい。奥様が入院なさったとかで、また改めてご連絡くださるそうですが。 男:そうか。じゃ、明日の午後は予定なしか。久しぶりにプールでも行くことにするかな。 そうしよう。予定に入れといてくれ。 女:午後はプールですね。はい。 社長の明日の予定はどうなっていますか。 答え:2 9番 パーティーをしています。友達の良子さんは来られなくなりました。その理由は何ですか。 男:こんにちは。 女:いらっしゃい。さあ、どうぞ。あれっ、良子さんは。 男:それがね、今朝電話があって、来られないんだって。 女:この間ご主人が怪我したって言ってたけど、そのせい? 男:ああ、あれはもう治ったんだって。そうじゃなくて、熱だしちゃったんだって。 女:ご主人が。 男:ううん、本人。けっこう仕事で無理したらしいよ。 友達の良子さんは来られなくなりました。理由は何ですか。 答え:2 問題Ⅱ 問題 II と問題 III は絵はありません。聞いてください。正しい答えを一つ選んでください。 では、一度練習をしましょう。 例 女の人は始めに何をしますか。 女:あの、今銀行から電話があったんですが、これから銀行に行ってもいいですか。 男:ああ、どうぞ。じゃ、悪いけど、この手紙も出してきてくれますか。 女:はい。じゃ、先に郵便局によってから銀行に行きます。 女の人は初めに何をしますか。 手紙を書きます。 郵便局へ行きます。 銀行へ行きます。 電話をします。 正しい答えは です。解答用紙の問題 II の例のところを見てください。正しい答えは で すから、答えはこのようにかきます。では始めます。 1番 女の人が市場で買い物をしています。メバタイという魚が一番おいしいのは何月ですか。 男:いらっしゃい! 女:あっ、おじさん、この魚なんていうの。 男:ああ、それかい。メバタイ。 女:んー、メバタイ。おいしい? 男:うん。10 月、11 月もまあまあうまいけど、こういう魚はもっと寒くなって、脂が乗っ てからのほうがいいね。 女:じゃ、1 月ごろがいいんだ。 男:いや。やっぱり 月が旬だね。二月に鍋物に入れていっぱいやるのが最高だよ。 女:んー。 メバタイという魚が一番おいしいのは何月ですか。 10 月です。 11 月です。 月です。 月です。 答え:4 2番 男の人がコンサートの券を予約しています。男の人が予約したのは何曜日の、いくらの券で すか。 女:はい、チケットセンターです。 男:あの、今度の土曜日のロックブラザーヅのコンサートのチケットまだありますか。 女:土曜日はあいにく売り切れです。日曜日のならございますが。 男:じゃ、日曜日の券をお願いします。 女:S 席と A 席がございますが。 男:S 席っていくらですか。 女:8000 円ですが。 男:ああ、高いな。A 席は。 女:5000 円です。 男:じゃ、それにします。2 枚ね。 女:はい。A 席を 枚ですね。 男:そう。 男の人が予約したのは何曜日の、いくらの券ですか。 土曜日の 5000 円の券です。 土曜日の 8000 円の券です。 日曜日の 5000 円の券です。 日曜日の 8000 円の券です。 答え:3 3番 女の人が図書館で本を借ります。女の人は何冊まで、何週間借りることができますか。 女:あの、本を借りたいんですが。 男:初めてですね。じゃ、ここに住所とお名前を書いてください。 女:はい。 男:一度に 10 冊で、2 週間借りられます。 女:そうですか。10 冊で… 男:2 週間です。じゃ、すみません、その紙を。 女:はい。 男:あれ?この町にお住まいではないですね? 女:ええ。 男:お勤めは。 女:勤めも違うんですが。 男:それだと、すみませんが、3 冊までなんです。ただ 週間まで借りられます。 女の人は何冊まで、何週間借りることができますか。 冊 週間です。 冊 週間です。 10 冊 週間です。 10 冊 週間です。 答え:2 4番 会社の社長が講演をしています。プロワシンという製品の原料は何ですか。 男:この会社の発展の基礎となったのは、高品質のプロワシン開発にあったわけですが。プ ロワシンの原料探しには大変苦労したんですよ。初めは当時最先端の研究をしていたアメリ カの薬品を使っていたんですが、どうもうまくいかない。次にドイツの会社の薬でやってみ たんですが、純度が低くてこれも思うような効果が上がらない。その後もいろんなものを試 したんですが、中国から研究に来ていた人のアイディアで、この薬と似た成分が竹に含まれ ているから、使ってみようと。特に日本の竹がいいということで実験したんですが、これが 意外にも大成功だったんですね。 プロワシンという製品の原料は何ですか。 中国の竹です。 日本の竹です。 アメリカの薬品です。 ドイツの薬品です。 答え:2 5番 旅行で小さな旅館に泊まります。旅館の人の話を聞いてください。 男の客がお風呂に入れるのは、何時から何時までですか。 男 A:や、遠いところから、ようこそいらっしゃいました。お疲れでしょう。さっそくです が、6 時からお部屋の方でお食事を準備させていただきますので、それからお風呂なんです が。小さい旅館のことで、一つしかないもんですから、女の方から先に入っていただいて、 男の方は 時以降ということになっていまして。 女 :女性は今すぐ入ってもいいんですか。 男 A:いや、食事の後 時ごろには沸くと思いますが。 男 B:夜は何時まででもいいんですか。 男 A:一応 11 時までということで、お願いします。 男の客がお風呂に入れるのは何時から何時までですか。 時から 時までです。 時から 時までです。 時から 11 時までです。 時から 11 時までです。 答え:4 6番 男の学生が大学でキャンプ用のテントを借りようとしています。あと何が必要ですか。 男:すみません。サークルでキャンプに行くんで、テントを借りたいんですけど。 女:代表者の印鑑が要りますけど。 男:ええ、はんこ、あります。 女:あ、じゃ、この申し込み用紙に記入してください。あっ、それから学生証も。 男:はい、これです。お願いします。 女:ええと、計画書は。 男:えっ、そんなもの要るんですか。本格的な登山じゃないんですけど。 女:一応規則ですから。いつどこへ行く間ぐらい、書いて持って来てください。 男:はい。 あと何が必要ですか。 計画書です。 申し込み用紙です。 はんこです。 学生証です。 答え:1 7番 男の人が病院に電話をかけています。男の人はいつ、どうしますか。 女:はい、もしもし、山田病院です。 男:あの、ちょっとテニスをしていて、肩を痛めたので、見ていただきたいんですが、診療 時間は。 女:8 時から 11 時です。 男:あの、午後はやっていないんですか。 女:はい。午前中にいらしてください。 男:僕朝バイトで、だめなんですが。 女:午後は先生が大学病院の方へ行っていますので。アルバイトは休めませんか。 男:ええ、あの、今日はちょっと休めないんですが。わかりました。明日うかがいますので、 よろしく。 女:はい。 男の人はいつ、どうしますか。 今日の午後山田病院へ行きます。 今日の午後大学病院へ行きます。 明日の午前山田病院へ行きます。 明日の午前大学病院へ行きます。 答え:3 8番 ラジオのお知らせを聞いてください。講演のテーマは何ですか。 女:えー、では、次にお知らせです。来月 月 20 日、東京都主催の特別講演会が開かれま す。講師は評論家の吉田久子(ひさこ)さんで、現代の学校教育というテーマで話していた だきます。吉田さんはご存知のとおり、家族問題の専門家として現代の家族のあり方、変わ り行く父親母親像などについて活発に発言なさっています。最近では国内だけでなく、各国 の親子関係にも関心を広げられていますが、今回の講演ではそういった家族問題を踏まえて、 現代の学校教育についてお話していただきます。 講演のテーマは何ですか。 現代の学校教育です。 現代の家族問題です。 父親と母親のあり方です。 世界各国の家族です。 答え:1 問題Ⅲ 聞いてください。正しい答えを一つ選んでください。では一度練習をしましょう。 例 町のスポーツクラブの先生が注意をしています。走った後はまずどうしたらいいですか。 男:えー、これから一緒に 30 分ぐらい走りますが、え、走った後ですぐにとまったり、座 ったりしないでください。いいですか。走った後はそのまま 分ぐらいゆっくり歩いて、そ れから休んでください。その後は水を飲んでもかまいません。 走った後はまずどうしたらいいですか。 分ぐらい座ります。 横になって休みます。 水を飲みます。 ゆっくり歩きます。 正しい答えは です。解答用紙の問題 III の例のところを見てください。正しい答えは で すから、答えはこのようにかきます。では始めます。 1番 話の聞き方についてインタビューしています。男の人はどう考えていますか。 男:私はですね、仕事柄いろいろな講演をよく聞いて勉強していますが、こんなふうに考え ています。人の話は大体 分聞けばわかるんです。その話が聞くに値するかしないか、最初 の 分で決めるんです。 女:最初の 分で、いい話かだめな話しか決めるんですね。 男:そうです。それでどうでもいい話の時は居眠りをすることにしてるんです。 女:はっ。 男:そのほうが疲れなくていいんですよ。 男の人はどう考えていますか。 人の話は 分聞くとわかります。 人の話は 分聞くと疲れます。 人の話は 分聞くと眠くなります。 人の話は 分聞くと勉強になります。 答え:1 2番 女の人と男の人がどこで昼御飯を食べるか話しています。昼御飯はどうしますか。 女:お昼どうしよう。 男:近くの店に食べに行くか、そばかカレーか。 女:サンドイッチ買ってくる?そのほうが早いし。 男:んー、でもなんだか今日はそばが食べたい気分だな。 女:だったら、社員食堂でいいじゃない。 男:でも社員食堂のはちょっとな。 女:じゃ、外に行こうか。 男:うん。 昼御飯はどうしますか。 社員食堂へ行きます。 サンドイッチを買いに行きます。 近くのそば屋へ行きます。 近くのカレー屋へ行きます。 答え:3 3番 皆でレストランで食事をしています。女の人は男の人がどうだと思っていますか。 男:あー、すっぱい。でもこのすっぱいのが美味しいんだよね。 女:君普段はすっぱいもの好きじゃないくせに、疲れてるんじゃないの。 男:ううん、そんなことはないよ。食欲はあるし、ほら、このとおり元気いっぱい。 女:そう。でも顔色は悪いわよ。 女の人は男の人がどうだと思っていますか。 疲れていると思っています。 食欲があると思っています。 元気だと思っています。 すっぱいものが好きだと思っています。 答え:1 4番 女の人がおじいさんにお寺について聞いています。このお寺が建てられたのは何年前ですか。 女:このお寺はずいぶん古いものなんでしょうね。 男:お寺としては古いわけじゃありませんがね。建った時のことを覚えていますよ。私はま だ 歳でしたけどね。そう、5 歳でしたね。 女:そうですか。じゃ、60 年ぐらい前ですか。 男:いやいや、もっと前ですよ。今年私は 70…ええと、もう 75 歳ですからね。 このお寺が建てられたのは何年前ですか。 65 年前です。 70 年前です。 75 年前です。 80 年前です。 答え:2 5番 二人の学生が学校で話しています。男の学生は明日の授業のために何をすればいいですか。 男:あっ、林さん、明日の授業、本読んでいけばいいんだよね。スピーチは来週だったよね。 女:あっ、英語の。 男:そう。 女:うん。後は物理の宿題、計算問題の。 男:あ、そうか。忘れてた。 男の学生は明日の授業のために何をすればいいですか。 英語の本だけを読みます。 物理の宿題だけをします。 英語の本を読んでスピーチの準備をします。 英語の本を読んで物理の宿題をします。 答え:4 6番 女の人が子供をつれてバスに乗ります。女の人はいくら払いますか。 女:すみません、大人一人と子供三人なんですが。 男:大人が 200 円、子供は半額。 女:大人は 200 円で、子供はその半分ですね。 男:そう。おっ、そのちっちゃい子いくつ。 女:4 歳なんですけど。 男:ああ、その子はただ。 女:あ、そうですか。じゃ、大人一人と子供二人分でいいですね。 男:うん、そう。 女の人はいくら払いますか。 200 円です。 300 円です。 400 円です。 500 円です。 答え:3 7番 話をしている女の人は良子さんとどういう関係ですか。 女:アリさん、昨日ね、買い物に行って、娘と歩いてたのよ。 男:娘さんって良子さん。 女:そう。一緒に歩いてたら、兄弟と間違えられたのよ。 男:良子さんのお姉さんだと? 女:そうなの。ふふん。 女の人は良子さんとどういう関係ですか。 お姉さんです。 妹さんです。 お母さんです。 友達です。 答え:3 8番 男の人はなぜアルバイトを断ったのですか。 女:ね、マイクさん、私の友達が娘さんの英会話の先生を探してるんだけど、興味ありま す? 男:英会話ですか。僕週一回ぐらいならやりたいな。でも先生の免許がないとだめでしょう か。 女:いえ。その娘さん今度留学するんで、まず日常会話の勉強から始めたいらしいの。 男:僕も留学生だし、日本語勉強したときの経験から教える自信はちょっとあるんだけど。 女:でも週二回やってほしいんだって。週一回じゃ、ちょっとね。何とかならないかしら。 男:でも大学の実験やクラブも忙しいし、二回はね…残念だけど、今回は。 男の人はなぜアルバイトを断ったのですか。 教えた経験がないからです。 興味がないからです。 先生の免許がないからです。 時間がないからです。 答え:4 9番 女の人が本屋で本を探しています。女の人はどうしますか。 男 A:いらっしゃいませ! 男 B:(いらっしゃいませ!) 女 :あの、この広告の本、探してるんですけど。 男 A:ああ、これはもう売り切れちゃったんですよ。 女 :あ、ないんですか。ほかの店でも売り切れだったんですよね。 男 A:お取り寄せはできますよ。 女 :注文するとどのくらいかかりますか。 男 A:そうですね。2 週間ぐらいみていただければ。 女 :えー、そんなにかかるの。急ぐんですけど。 男 B:店長、駅前の支店のほうならまだ何冊か残ってますよ。 女 :えっ、でも、駅前店ってここから遠いんですよね。 男 A:ええ。じゃ、こうしましょう。夕方までに駅前店からこちらに一冊回してもらいます から。 女 :えっ、本当ですか。よかった。じゃ、後でとりに来ます。 女の人はどうしますか。 ほかの店へ行きます。 駅前の支店へ行きます。 今日もう一度この店へ来ます。 週間後にこの店へ来ます。 答え:3

Ngày đăng: 19/07/2016, 08:06

Từ khóa liên quan

Tài liệu cùng người dùng

Tài liệu liên quan